■屋形船から見られる景色一例 |
 |
PIER4桟橋 |
|
北野監督・主演の「その男凶暴に付き」の白竜が麻薬の売人を追い込むシーン [阿片窟]は ここで撮影されました。
橋に頭がつかえそうな運河航行から始まります |
|
|
|
 |
POLESTAR |
|
インナーハーバー最初の鉄橋を潜るとすぐ右手に見えるのがPOLE STAR/STAR DUST
オイルサーディンは 缶詰ごと100円。ジューク ボックス と コークハイが横浜の文化でした |
|
|
|
 |
ポートサイドサンセット |
|
ベイブリッジに陽が昇る 横浜港。 「横浜港にはサンセットがない」 といわれます。
だけど屋形船からならばビルの谷間に沈む夕陽も 見えるんです。 |
|
|
 |
みなとみらい21 |
|
みなとみらいウォーターフロント
夕暮れ時、イルミネーションを身に纏い 「ビジネスの街」から「エンターテイメントの街」に変身します。 その瞬間を眺めつつ宴会は始まっていきます。 |
|
|
 |
氷川丸の夜景です |
|
戦前活躍した外国航路の貨客船でした。 今は山下公園前に停泊していますが、戦中も活躍。歴史が詰まっている船です。ピアフォーの初代船長は氷川丸に乗っていたのですよ! |
|
|
 |
大観覧車 |
|
1989年ここで「横浜博覧会」が開催されその時に建設され世界最大の時計としてギネスブックに登録されています。当時は対岸にあり、乗車するのに1時間待ちという人気の施設でした。 |
|
|
 |
横浜ベイブリッジ |
|
平成元年開通860メートルの斜張橋。ご存知横浜インナーハーバー玄関口。屋形船クルージングコースでは一番盛り上がるポイントです。真正面から真下から、どうぞお見逃しなく。 |
|
|
|